兵庫県養父市の写真 養父市公式ホームページ:https://www.city.yabu.hyogo.jp/ |
養父市大久保 | ▼ 養父市大屋町 ▼ |
養父市大久保/赤倉山 地図 Trail-20180614 |
●氷ノ山から赤倉山遠望。昭和54年に確定するまでは赤倉山を氷ノ山、現氷ノ山を須賀ノ山と呼ぶことがあった。 |
●赤倉山頂上(1,332m)。木の幹に赤い境界見出標がある。 |
●国有林標石。登山道はなく山頂も狭くて笹で覆われている。 |
●5m程離れて図根点標石がある。国有林標石より一回り太く天面に十字が刻まれている。 |
●氷ノ山遠望。マニアは積雪期に氷ノ山~赤倉山~鉢伏山を縦走するらしい。 |
▲ 養父市大久保 ▲ | 養父市大屋町 | ▼ 養父市能座 ▼ |
養父市大屋町宮本/カカナベ峠 地図 Trail-20210722 |
●養父市大屋町宮本と養父市森を結ぶ峠道。兵庫県道279号森大屋線が通っているが林道須留ヶ峰線の表示もある。 |
●峠の小祠に石仏三尊が安置されている。養父市森にカカナベという字があるようだ。 |
●旧道登り口にある往来安全地蔵。横の石柱に「右さか道 昭和十一年」と刻まれている。 撮影地 |
●往来安全地蔵は古い像と復刻された像の二尊あり、おうやみち(大屋道)を案内している。 |
養父市大屋町若杉/若杉峠 地図 Trail-20200608 |
●養父市大屋町若杉と宍粟市波賀町道谷を結ぶ峠道で兵庫県道48号大屋波賀線になっている。 |
●旧道が峠の頂部に200m程だけ残っていて現道と平行になっている。 地図 |
●旧道に「若杉峠開通記念の碑」がある。裏面に「施工 陸上自衛隊中部方面隊 開通昭和44年3月」と刻まれている。 |
●波賀町側にある祠。彩色された木彫りの地蔵尊が祀られている。 |
●波賀町側にある道しるべ。「左ハたぢま、右ハやま みち」とあり指差しの絵も刻まれている。 地図 |
養父市大屋町宮垣/琴引峠 地図 Trail-20200608 |
●養父市大屋町宮垣と同市八鹿町八木を結ぶ峠道。現道(兵庫県道272号宮垣八木線)は琴弾トンネルを通っている。 |
●峠の往来安全地蔵。 |
●峠から大屋町側へ200m程の所にある袖ヶ池。身投げしたお姫様の片袖が浮いたとの伝。 地図 |
●袖ヶ池の横に古道らしきものがあり、古道を向いて句碑が三つ並んでいる。「琴弾や・・・」が多い。 左端の碑拡大 |
●現道が通る琴弾トンネル。2002年竣工。 |
▲ 養父市大屋町 ▲ | 養父市能座 | ▼ 養父市福定 ▼ |
養父市能座/建屋たきのやのヒダリマキガヤ 地図 Trail-20210722 |
●ヒダリマキガヤは各地にあるようだがこれは日本最大の大きさがあり、遠くからでも人目を引く。 |
●かつては実が生らないほど衰えたが保護再生事業により樹勢を取り戻した。見上げると大粒の実が鈴生りしていた。 |
▲ 養父市能座 ▲ | 養父市福定 | ▼ 養父市八鹿町 ▼ |
養父市福定/氷ノ山ひょうのせん 地図 Trail-20180614 |
●縦走路から山頂遠望。山頂に見える四角形は避難小屋。 |
●氷ノ山頂上(1,510m)。ゆったりした広場があって樹木なく360゚見渡せる。 |
●一等三角点(点名:氷ノ山)。かつて須賀ノ山と呼ばれていた時代があった。 |
●避難小屋の前にある山頂ケルン。氷ノ山後山那岐山国定公園に指定されている。 |
●避難小屋内部。いつでも誰でも利用できる。積雪時は二階(寝間)から出入り出来るように外梯子が付いている。 |
●避難小屋の横にある須賀ノ山神宮跡。かつては須賀の宮権現を祀っていたが明治に麓の三ヶ村へ遷座された。 |
●北東方向の眺め。手前の草地はハチ高原スキー場、その奥に高丸山、鉢伏山と続く。 |
●北を向いて扇ノ山(1,310m)方面。手前左の赤倉山(1,332m)を経て鉢伏山に至る縦走路がかすかに見えている。 |
●山頂避難小屋の向かいにある展望小屋。ハイテクの水洗トイレあり。 |
●展望小屋二階からの眺め良し。南を向いて二の丸方面。 |
●福定親水公園の登山口にある多田ケルン。登山家の多田繁次氏を顕彰して昭和61年に建てられた。 地図 |
●福定コース中程にある氷ノ山地蔵堂。山頂にあった須賀の宮権現から遷座された一つとされる。 地図 |
●氷ノ越(氷ノ山越)。往時は伊勢参りで因幡国から但馬国へ通じる山陰道の脇街道として使われていた。 地図 |
●氷ノ越にある避難小屋前から氷ノ山遠望。兵庫/鳥取両県の登山道がここで合流する。 |
●山頂直下にある古生沼。氷河期の植物が生き残る高地湿原植物群落として保護されている。 地図 |
●学校関係者専用の神大ヒュッテ(千本杉ヒュッテ)。東尾根コース/大段ヶ平コース分岐点。 地図 |
●東尾根コースの麓近くにある東尾根休憩小屋。いつでも誰でも利用できる。 地図 |
●東尾根登山口。ここから東尾根休憩小屋まで急坂のため木階段になっている。 地図 |
▲ 養父市福定 ▲ | 養父市八鹿町 | ▼ page end ▼ |
養父市八鹿町日畑/名草神社 地図 Trail-20200819 |
●独特なバランスで積まれた大岩の社標。「但馬妙見 名草神社」と浅く刻まれている。 |
●前庭にある展示館と三重塔(室町時代・重文)。台風で倒壊した夫婦杉の根株が保存されている。 妙見の大スギ |
●社務所。拝殿と本殿が修理工事中立入禁止のため仮社殿になっている。 |
●拝殿(江戸初期・重文)と本殿(江戸中期・重文)。名草神社は麓にある日光院の奥之院だった。 大修理解説 |
養父市八鹿町日畑/妙見山 地図 Trail-20200819 |
●東の麓から妙見山遠望。但馬妙見山とも呼ばれ八合目にある名草神社は日本三大妙見の一つ。 撮影地 |
●名草神社からゆったりした巡礼道が続く。山越え区間は兵庫県道267号日影養父線の通行不能区間でもある。 |
●妙見峠。東西両方向から巡礼道がぶつかるので丁石地蔵が二尊(十三丁、三十七丁)立っている。 地図 |
●妙見峠から山頂までの区間はブナ混じりの美しい稜線道が続く。 |
●シダに覆われた山頂。北と東にある僅かな樹間から眺望あり。50m程南西にある最高地点は全周樹木で眺望なし。 |
●山頂標識。他に朽ちかけた標柱と方位だけ記された方位盤があった。 |
●山頂標識から4m程の所にある四等三角点(点名妙見山、1,135m)。シダで隠れ気味。 |
●北の樹間から蘓武岳方面の眺め。 |
養父市八鹿町石原/妙見山日光院(高野山真言宗) 地図 Trail-20200819 |
●自然石に刻まれた山号柱。後方にそびえる妙見山の中腹にある名草神社は日光院の寺領になるようだ。 案内板 |
●山門を潜ると正面に護摩堂。妙見堂と記された扁額が架かっている。左に渡り廊下でつながれた薬師堂がある。 |
●鐘楼の前から境内の眺め。 |
●薬師堂前のお堂。神仏分離まで日光院から名草神社まで丁石地蔵が並んでいた。それが集められているらしい。 |
▲ 養父市八鹿町 ▲ | page end |