山梨県富士吉田市の写真 富士吉田市公式ホームページ:https://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/ |
富士吉田市上吉田 | ▼ 富士吉田市浅間 ▼ |
富士吉田市上吉田/北口本宮冨士浅間神社きたぐちほんぐうふじせんげん神社 地図 Trail-20221011 |
●国道138号沿いに立つ一之鳥居。1km程北の旧冨士道にも同形の唐銅鳥居(1788年建立)がある。 解説板 |
●樹齢800年を超える杉や桧と灯籠が並ぶ参道。中程にあった仁王門は明治に破却され礎石だけが残っている。 |
●富士山大鳥居。日本神話の時代、日本武尊は東国遠征の際に当地に立ち寄り富士山の神霊を遥拝した。 解説板 |
●随身門(重文)。奈良時代、現在地に浅間大神を祀り、大塚丘に日本武尊が祀られた。 解説板 |
●手水舎(重文)。当神社は世界遺産富士山の構成資産になっている。 解説板 |
●神楽殿(重文)。毎年夏に富士吉田梅若薪能が開催される。 |
●拝殿(重文)。前庭に樹齢千年のご神木「冨士太郎杉」と「冨士夫婦ヒノキ」が聳えている。 由緒 |
●拝殿扁額。各地の富士講等から奉納された色々が並び、奥まった位置に「北口本宮」の扁額がある。 |
●本殿後方にある吉田口登山道の起点となる冨士登山門鳥居。扁額は冨士山、石柱は冨士北口登山本道。 |
●鳥居横の井田浅行藤開翁之像(井田浅一郎/浅行藤開)。往時の富士講登拝姿であろうか。 |
▲ 富士吉田市上吉田 ▲ | 富士吉田市浅間 | ▼ page end ▼ |
富士吉田市浅間/新倉富士浅間神社あらくらふじせんげん神社 地図 Trail-20221011 |
●大鳥居。平安初期、平城天皇御親筆になる三国第一山の勅額が奉納された。 |
●石階段を上がった所から境内の眺め。当神社は世界遺産ではないが富士山(の噴火)との関係は深い。 |
●手水舎。新倉山中腹にあり、階段や坂道が多い代りに富士山の眺望が良い。 |
●舞殿。戦国時代、武田軍は戦勝を祈願し新倉山に布陣して戦に勝利した。 |
●拝殿。当地の氏神として飛鳥時代に創建された。 |
●拝殿扁額。延暦大噴火(平安初期)の際に富士山鎮火祭が斎行された。 |
●天気次第で境内から鳥居越しに富士山が望める。中央高天原遥拝地という看板が立っている。 |
●忠霊塔後方に展望デッキがリニューアルオープンし「富士山眺望日本一」を謳っている。 ※正面に富士山が望める |
▲ 富士吉田市浅間 ▲ | page end |