page top

Home > Photo > 岡山県/美作市
岡山県美作市の写真
美作市公式ホームページ:http://www.city.mimasaka.lg.jp/
後山 うしろやま 地図
久賀 くが 地図
田原 たわら 地図


美作市後山 ▼ 美作市久賀 ▼
 美作市後山/奥海乢おねみ乢 地図Trail-20220913
●岡山県美作市と兵庫県佐用郡を結ぶ峠。岡山/兵庫県道556号後山上石井線が通っている。
美作市後山/奥海乢


●兵庫県側に下ると佐用町奥海という地所がある。左で日名倉山、右で総検行山への登山口になるようだ。
美作市後山/奥海乢


●佐用町観光協会が建立した地名碑。昭和40年に希望峠と命名されたようだ。
美作市後山/奥海乢


●峠入口にある植林記念碑(昭和33年)と日名倉林道開設記念碑(昭和33年)。 碑文拡大
美作市後山/奥海乢




 美作市後山/駒の尾山・鍋ヶ谷山・船木山・後山・オゴシキ山(兵庫県宍粟市) Trail-20240330
●南麓を通る国道429号から後山連山遠望。 撮影地
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●林道ダルガ峰線の黒岩峠(950m)。駒の尾山登山口(西粟倉村側)になり、駐車場と三角屋根の休憩舎がある。 撮影地
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●石畳や石碑で整えられた登山口。熊出没注意の看板が立っている。 ★
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●駒の尾山の眺め(鍋ヶ谷山頂から西を向いて)。登山口から比高300m強なので楽々登ってこれる。 撮影地
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●駒の尾山頂。ササを刈るなど整備されていて、広々している。 撮影地
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●山頂標識。石が同心円状に並べてあって、腰掛けに具合い良い。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●山頂の二等三角点(点名大茅、1,280.5m)。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●多少の樹木とササはあるが、見晴らし良好。北方向、遠くに氷ノ山。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●西を向いて那岐山方面の眺め。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●東を向いて後山連山縦走ルートの眺めが素晴らしい。隠れているが後山の向こう側にオゴシキ山がある。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●鍋ヶ谷山の眺め(駒の尾山の近くから東を向いて)。山頂部がササで覆われている。 撮影地
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●鍋ヶ谷山頂(1,253m)。背高のササが茂っている。 撮影地
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●山頂標識。切り開きの向こうに駒の尾山。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●船木山の眺め(後山頂近くから西を向いて)。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●船木山頂(1,334m)。宍粟50名山の一つ。 撮影地
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●山頂標識。晴れた日には瀬戸内海まで見渡せるとのこと。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●後山の眺め(船木山頂から東を向いて)。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●後山頂。山頂部は尖っていて、やや狭い。 撮影地
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●山頂標識。こちらも宍粟50名山の一つ。ふるさと兵庫100山でもある。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●三等三角点(点名後山、1,344.4m)。岡山県/兵庫県境にあり、岡山県の最高峰になる。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●オゴシキ山(大甑山、1,095m)。後山の東側尾根を比高250m程下った所の小ピーク。 撮影地
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●尾根上の露岩部に平成之大馬鹿門という石柱がある。目測で高さ5m程あり、垂直に立っている。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●学校の門柱として制作されたが、訳あってこの場所と千種川を挟んだ空山(901m)に設置(1997年)された。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●60cm角で高さ100cm前後の四角石柱が、面白い繋ぎ方で5段積まれている。嵌め合い部に石薄板が打ち込んである。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山


●南東方向の眺め良好。オゴシキ山自体に特長はないが、石柱が建って有名になった。
美作市後山/駒の尾山、鍋ヶ谷山、船木山、後山、オゴシキ山




▲ 美作市後山 ▲ 美作市久賀 ▼ 美作市田原 ▼
 美作市久賀/久賀ダムくがダム 地図Trail-20230421
●洪水調節・農業用水源を目的として梶並川に造られた重力式コンクリートダム。1973年竣工。
美作市久賀/久賀ダム


●下流側からダム堤体の眺め。堤高36.5m、堤頂長171m。
美作市久賀/久賀ダム


●放流設備は常用洪水吐2門、非常用洪水吐3門、河川維持に放流管1門。現地銘板には非常用2門、余水吐3門とある。
美作市久賀/久賀ダム


●左岸から天端の眺め。中央のローラーゲート付近が下流側に膨らんだ形になっている。
美作市久賀/久賀ダム


●天端から下流側の眺め。副ダム横の白い建物は久賀発電所(最大出力190kw)。
美作市久賀/久賀ダム


●天端からダム湖(無名)の眺め。周回道路が付いている。
美作市久賀/久賀ダム


●上流側からダム堤体の眺め。左の方に艇庫、管理棟と展望塔のある広場がある。
美作市久賀/久賀ダム




▲ 美作市久賀 ▲ 美作市田原 ▼ page end ▼
 美作市田原/杉坂峠すぎさか峠 地図Trail-20230421
●県境にあり岡山/兵庫県道365号上福原佐用線が通る峠。「太平記」に描かれたことから史跡になっている。
美作市田原/杉坂峠


●県道の切通し部分を迂回する感じで旧道が残っている。この坂道の上に史跡の広場がある。 杉坂峠 杉坂史跡
美作市田原/杉坂峠


●広場の眺め。1331年、元弘の乱に敗れた後醍醐天皇は隠岐へ配流される際にこの峠を通過した。 太平記 撮影地
美作市田原/杉坂峠


●杉坂史蹟碑。児島高徳は後醍醐天皇を救出すべく杉坂峠に駆け付けたが護送行列はすでに通過していた。 碑文
美作市田原/杉坂峠


●杉坂建碑由来碑。杉坂史蹟碑は児島高徳の義人ぶりを「永に世に伝ふべし」として昭和2年に建立された。
美作市田原/杉坂峠


●広場の往来安全地蔵。1333年、討幕の兵を挙げた赤松則村(法名円心)はここに関所を設けた。 杉坂峠関所跡
美作市田原/杉坂峠


▲ 美作市田原 ▲ page end

Home > Photo > 岡山県/美作市