大分県由布市の写真 由布市公式ホームページ:https://www.city.yufu.oita.jp/ |
![]() |
湯布院町川上 ゆふいんちょうかわかみ 地図 |
由布市湯布院町川上 | ▼ page end ▼ |
由布市湯布院町川上/由布岳ゆふだけ 地図 Trail-20241201 |
●正面登山口からの眺め。豊後富士とも称され、阿蘇くじゅう国立公園に指定されている。 撮影地 |
![]() |
●南麓にある狭霧台展望所からの眺め。山頂は東西に分かれた双耳峰になっている。 撮影地 |
![]() |
●登山口からササ原が続き、中盤から石が多い低木帯の道になる。急斜面だが九十九折道なので楽に登れる。 |
![]() |
●登山道から振り向いて、手前に飯盛ヶ城というササ山の眺め。左隅に正面登山口。右に湯布院町川上の街並み。 |
![]() |
●西峰と東峰の鞍部になるマタエという分岐点、この先は火口。奥に見える西峰へは厳しい鎖場が続く。 撮影地 |
![]() |
●西峰山頂部。 |
![]() |
●西峰山頂標識と一等三角点(点名油布山、1583.28m)。 |
![]() |
●南西方向の眺め。右下の湯布院町川上は霧の中。遠くにくじゅう連山が望める。 |
![]() |
●東峰の眺め。 |
![]() |
●火口をお鉢廻りできる。前方はゴジラの背と呼ばれる岩場だか、難所のため迂回ルートがある。 撮影地 |
![]() |
●剣ヶ峰から西峰と火口の眺め。由布岳は活火山に分類され、最新の噴火は約2,200年前とみられる。 撮影地 |
![]() |
●東峰から剣ヶ峰(1,553m)の眺め。剣ヶ峰のこちら側に地味に危険な岩場がある。 |
![]() |
●東峰山頂部。西峰より広くて岩が多い。東峰に登るが西峰には行かない・・・と話すハイカーが多かった。 |
![]() |
●東峰山頂標識(1,580m)。石仏一尊が安置されている。 撮影地 |
![]() |
●山頂標識下部の方位盤。鶴見岳方向にある豊後水道の高島も刻まれている。 |
![]() |
●東峰から東を向いて鶴見岳の眺め。別府湾越しにうっすらと佐賀関は見えるが、その先の高島は分からない。 |
![]() |
由布市湯布院町川上/飯盛ヶ城いもりがじょう 地図 Trail-20241201 |
●由布岳登山道からの眺め。麓のヘアピンカーブの所に狭霧台展望所が見える。 撮影地 |
![]() |
●麓からの眺め。由布岳登山のついでに、こちらにも立ち寄るという感じ。 撮影地 |
![]() |
●山肌は葉が小さいササや、背の低いススキで覆われている。 |
![]() |
●平らで広々した山頂広場。 |
![]() |
●山頂標識(1,067m)。 |
![]() |
●山頂から由布岳の眺め。右のピークが東峰。 |
![]() |
●山頂から湯布院方向の眺め。昭和に湯平村と由布院町が合併し、両方の文字を取り入れて湯布院町になった。 |
![]() |
▲ 由布市湯布院町川上 ▲ | page end |