page top

Home > Photo > 大分県/中津市
大分県中津市の写真
中津市公式ホームページ:https://www.city-nakatsu.jp/
二ノ丁 にのちょう


中津市二ノ丁 ▼ page end ▼
 中津市二ノ丁/中津城なかつ城 地図Trail-20241201
●薬研堀越しに大鞁櫓(復興)と天守閣(模擬)の眺め。中津城は黒田氏が築城し、細川氏が完成させた。 案内図 縄張図
中津市二ノ丁/中津城


●本丸から。細川氏の熊本藩転封後、小笠原氏が入封し、その後は奥平氏が明治まで居城とした。左手前に奥平神社。
中津市二ノ丁/中津城


●天守は無かったが、観光開発のため北東隅櫓があった位置に天守台を積み足して1964年模擬天守が建てられた。
中津市二ノ丁/中津城


●天守閣は独立式望楼型5重5階の鉄筋コンクリート製で、内部は奥平家歴史資料館になっている。
中津市二ノ丁/中津城


●椎ノ木門跡。ちなみに中津城の土地建物展示品等全て民間企業の所有物になっているようだ。
中津市二ノ丁/中津城


●三の丸側から本丸下段南面石垣(復元)の眺め。中津城は周防灘に臨む中津川河口に築城されている。
中津市二ノ丁/中津城


●本丸南西部の水門跡。中津城は堀に海水が引き込まれており、今治城・高松城と並ぶ日本三大水城の一つ。
中津市二ノ丁/中津城


●明治期に石垣を撤去して三の丸から本丸へ道路を通し、中津神社石鳥居が建てられた。右は福沢諭吉の独立自尊碑。
中津市二ノ丁/中津城


●本丸中央の中津大神宮だが、明治創建で城とは関係ない。本丸西側の松の御殿跡地に中津神社が鎮座している。
中津市二ノ丁/中津城


▲ 中津市二ノ丁 ▲ page end

Home > Photo > 大分県/中津市