奈良県奈良市の写真 奈良市公式ホームページ:https://www.city.nara.lg.jp/ |
奈良市登大路町 | ▼ 奈良市春日野町 ▼ |
奈良市登大路町/興福寺南円堂(法相宗大本山) 地図 |
●三条通の猿沢池近くから南円堂参道を望む。西国九番南円堂と彫られた石標が立つ。 |
●参道の石段を登った所に常夜灯とお百度石がある。右奥に鐘楼。 |
●コンパクトな梵鐘だと思ったら時の鐘との説明。日に三度、時を告げる鐘が鳴らされる。 |
●龍の水口がついた手水舎。昔は左の井戸から釣瓶で水を汲み揚げていたのだろう。 |
●西国霊場第9番札所の興福寺南円堂(重文)。御本尊は不空羂索観世音菩薩。 |
●藤原冬嗣により平安初期創建、江戸後期再建されたもので日本最大の八角円堂とされる。手前右は中門跡の礎石。 |
●南円堂の隣にある一言観音堂(左)と納経所。右奥は再建中の中金堂。 |
●北円堂(国宝)。奈良時代創建、鎌倉初期再建。弥勒如来像(国宝)等が安置されている。 |
●三重塔(国宝)。平安後期創建、鎌倉初期再建された。 |
●三条通から南大門跡、再建中の中金堂を望む。中金堂は飛鳥時代の創建以来7度焼失したが2018年再建される。 |
●東金堂と五重塔。いずれも奈良初期創建、室町時代再建の国宝。興福寺には塀や囲いがなく入山料徴収もない。 |
▲ 奈良市登大路町 ▲ | 奈良市春日野町 | ▼ page end ▼ |
奈良市春日野町/春日大社かすがたいしゃ 地図 Trail-20240314 |
●国道169号に面して建つ一之鳥居(重文)。高さ約8mだが日本三大木造鳥居の一つに選定されている。 撮影地 |
●一之鳥居から二之鳥居までの参道は1.2km続く。春日大社は平城京の守護を祈願するために藤原氏が創建した。 |
●春日大社の広々とした境内には約3,000基もの灯籠が設置されており、鹿も自由に散策している。 |
●二之鳥居。春日大社は全国に約3,000社ある春日神社の総本社になる。 撮影地 |
●伏鹿手水所。タケミカヅチ神が白鹿に乗って降臨したことから、鹿を春日大社の神使とするようになった。 |
●南門(重文)。本殿は回廊に囲まれているため、中へ進む参拝者は特別参拝の手続きが必要になる。 ★案内図 |
●西側にある清浄門(重文)から回廊内の様子。本殿(国宝)は春日造で、4棟並んで建っている。 ★解説板 |
●摂社の若宮神社(重文)。 ★解説板 |
▲ 奈良市春日野町 ▲ | page end |