長野県安曇野市の写真 安曇野市公式ホームページ:https://www.city.azumino.nagano.jp/ |
![]() |
堀金烏川 ほりがねからすがわ 地図 |
安曇野市堀金烏川 | ▼ page end ▼ |
安曇野市堀金烏川/蝶ヶ岳ちょうが岳 地図 Trail-20250914 |
●三股第一駐車場(1,280m)。登山口に一番近いが、約800m離れている。 撮影地 |
![]() |
●三股登山口(1,350m)。建物は三股登山補導所。 撮影地 ★登山マップ |
![]() |
●登山口から1分の所に、蝶ヶ岳/常念岳の分岐。 |
![]() |
●力水という水場(1,480m)。最後の水場とあり、これより先には無いようだ。 撮影地 |
![]() |
●有名な「ゴジラのような木」(1,540m)。 撮影地 |
![]() |
●急登の尾根道になり、階段が増える。 |
![]() |
●まめうち平(1,910m)と呼ばれる休憩スポット。 撮影地 |
![]() |
●まめうち平を過ぎると、深い森の平坦な登山道になる。 |
![]() |
●樹間から北方向に、前常念岳と雲に隠れた常念岳が見える。 撮影地 |
![]() |
●第二ベンチ(2,280m)。標高2,100mを過ぎると、再び急登になり階段のお世話になる。 撮影地 |
![]() |
●大滝山分岐(2,610m)。この辺りが森林限界になり、この先はハイマツ帯になる。 撮影地 |
![]() |
●山頂部のハイマツ帯。テント場を通って山頂へ。 |
![]() |
●蝶ヶ岳山頂(2,677m)。赤い屋根は蝶ヶ岳ヒュッテ。 撮影地 |
![]() |
●山頂標識。西方向には3,000m峰が連なる槍・穂高連峰の絶景が望めるはずだったが、今回はガスに阻まれた。 |
![]() |
▲ 安曇野市堀金烏川 ▲ | page end |