熊本県阿蘇市の写真 阿蘇市公式ホームページ:https://www.city.aso.kumamoto.jp/ |
阿蘇市永草 | ▼ 阿蘇市山田 ▼ |
阿蘇市永草/阿蘇山_杵島岳きしまだけ 地図 Trail-20241201 |
●草千里ヶ浜展望所の近くから杵島岳の眺め。 撮影地 |
![]() |
●米塚の近くから杵島岳の眺め。 撮影地 |
![]() |
●阿蘇山上広場の近くから杵島岳の眺め。 撮影地 |
![]() |
●登山口から山頂まで、舗装や階段で遊歩道が整備されている。 |
![]() |
●山頂広場。杵島岳は阿蘇五岳の一つに数えられる。 |
![]() |
●山頂標識(1,326m)。後方に中岳火口の噴煙。 |
![]() |
●山頂は火口跡の窪地になっていて、火口壁の上を歩いてお鉢廻りができる。 |
![]() |
●山頂は阿蘇の景色を眺めるのに最適展望地。米塚、草千里ヶ浜、阿蘇山の峰々、外輪山など見渡せる。 |
![]() |
●北隣の往生岳。その向こうは阿蘇市街地が広がる阿蘇谷と遠くに北外輪山。 |
![]() |
●東方向は阿蘇山核心部分の峰々が望める。手前は古御池火口群の窪地で、ここもお鉢廻りできるようだ。 |
![]() |
●草千里ヶ浜の眺め。春先には杵島岳(の主に南斜面と西斜面)も野焼きされるようだ。 |
![]() |
阿蘇市永草/米塚こめづか 地図 Trail-20241201 |
●阿蘇パノラマラインからの眺め。これぞ阿蘇という景色で、国の名勝天然記念物に指定されている。 撮影地 |
![]() |
●一番近寄れる場所からの眺め(この先立入禁止、登山禁止)。比高約80mあり、火山活動で誕生した。 撮影地 |
![]() |
●杵島岳山頂からの眺め。神様が米を積み上げて造ったとの伝説。奥は阿蘇カルデラの北外輪山。 撮影地 |
![]() |
▲ 阿蘇市永草 ▲ | 阿蘇市山田 | ▼ page end ▼ |
阿蘇市山田/大観峰展望所だいかんぼう展望所 地図 Trail-20241201 |
●阿蘇カルデラの阿蘇谷(火口原)から北外輪山の眺め。大観峰は北外輪山の最高峰になる。 撮影地 |
![]() |
●展望所駐車場前にある大観峯標柱。阿蘇カルデラは外輪山に囲まれた東西18km、南北25kmの盆地になる。 |
![]() |
●北東方向の眺め。外輪山の外側は火砕流台地が広がり、牧草地になっている。右下に駐車場や土産物屋。 |
![]() |
●展望台にある山頂碑。ここが山頂になり、二等三角点(点名遠見ヶ鼻、936.06m)がある。 |
![]() |
●展望台の斜面にある遠見ヶ鼻之碑。大正時代に大観峰と改名された。 碑文拡大 |
![]() |
●端の方まで遊歩道がある。阿蘇カルデラはマグマが噴出した後に空洞ができ、それが地盤陥没して形成された。 |
![]() |
●阿蘇カルデラの底部分(火口原)に市街地が広がり、中央部(中央火口丘群)に阿蘇山の峰々が望める。 案内図 |
![]() |
▲ 阿蘇市山田 ▲ | page end |