神奈川県足柄下郡の写真 足柄下郡箱根町公式ホームページ:https://www.town.hakone.kanagawa.jp/www/index.html 足柄下郡真鶴町公式ホームページ:https://www.town.manazuru.kanagawa.jp/index.html 足柄下郡湯河原町公式ホームページ:https://www.town.yugawara.kanagawa.jp/ |
箱根町 はこねまち 地図 |
足柄下郡箱根町 | ▼ page end ▼ |
足柄下郡箱根町仙石原/金時山きんときやま 地図 Trail-20231005 |
●神奈川県道731号線・はこね金太郎ラインから金時山遠望。別名猪鼻山。 撮影地 |
●金時隧道を出た所の駐車場。登山日和だと満車になっているが下山者があるので割と回転している。 撮影地 |
●駐車場横の登山口。コースタイム45分。熊出没注意の看板がある。 県道731号線がなく南北逆の案内図 |
●登山道は整備され踏み固められている。ここは金時登山口コース。他に公時神社・乙女峠コースがあるようだ。 |
●登山道から振り向いて仙石原、芦ノ湖、箱根山外輪山方面の景色。 |
●金時山頂上広場。元祖金時茶屋(奥)、有料トイレ、金太郎茶屋(手前右)がある。 解説板 |
●金太郎茶屋前にある三等三角点(点名金時山、1,212.4m)。 |
●神奈川県箱根町設置の山頂標識と富士山。マサカリ型デザインが面白い。★ |
●静岡県小山町設置の山頂標識と富士山。 |
●山頂から南を向いて芦ノ湖方面の眺め。東方向は茶屋があるので眺望不可。 |
●猪鼻神社石祠。山頂に接する三村がそれぞれ建てて祀ったもので三基ある。 |
●公時神社コースにある金時宿り石。中央で二つに割れているのは金太郎の仕業らしい。 撮影地 |
●公時神社コースにある磐座。麓にある公時神社の奥の院になる。 撮影地 |
足柄下郡箱根町箱根/箱根旧街道 Trail-20230712、20231005 |
●東海道の箱根旧街道部分が国の史跡に指定されている。写真の場所は箱根関所と箱根峠の中間辺りになる。 撮影地 |
●箱根旧街道とは小田原宿を出発し箱根宿を経て三島宿に至るまでの箱根峠越えの道で通称「箱根八里」と呼ばれる。 |
●箱根峠の手前に立つ挟石坂石柱。箱根旧街道は江戸初期に徳川幕府が石畳や一里塚で整備した。 |
●箱根峠。東海道が箱根山外輪山を越える位置にあり、箱根峠(関)から東の地を関東地方と定義された。 撮影地 ★標識 |
足柄下郡箱根町元箱根/駒ヶ岳こまがたけ 地図 Trail-20230712、20231005 |
●箱根スカイライン沿いにある芦ノ湖展望公園から駒ヶ岳遠望。左は神山と冠ヶ岳。 撮影地 |
●頂上駅から山頂方向の眺め。遊歩道の先が駒ヶ岳山頂、右の建物が箱根元宮(天空の社殿)。 |
●頂上駅横の展望地から西向いて富士山遠望。 |
●南向いて直下に箱根の町並み、芦ノ湖、箱根山外輪山、遠くに伊豆半島と駿河湾が望める。 |
●駒ヶ岳山頂碑(1,356m)。 |
●山頂から富士山遠望。大きな加工石が数十個あり古代に祭祀が行われていた遺構とみられている。 |
●山頂から300m程離れたササ原にある三等三角点(点名駒ヶ岳、1326.9m)。 撮影地 |
足柄下郡箱根町元箱根/箱根神社 地図 Trail-20230712、20231005 |
●平和の鳥居。芦ノ湖の水中から参道が始まり、鳥居も湖中にある。昭和に建てられたもので扁額は「平和」。 撮影地 |
●国道1号にかかる第一鳥居。建築制限条例のためか白銀比ではなく背が低いのでズングリしている。 撮影地 |
●手水舎。手水鉢に置かれた木枠から細い水が流下している。 立て札 |
●手水舎横の第四鳥居。巨大な杉並木の参道を進んで石段上に第五鳥居。 |
●第五鳥居を潜ると広い前庭になる。正面に頭の小さな狛犬と豪奢な神門。 |
●拝殿、本殿。皇紀200年頃、聖占仙人が駒ヶ岳に神仙宮を開創し、奈良時代に現在地に里宮として建立された。 |
●本殿の右隣にある龍神水舎と九頭龍神社。離れた湖畔に本宮があり、こちらは新宮として1999年に建立された。 |
●注連縄が張られた馬降石、手前に駒形神社祠。石段の向こう側に馬乗石がある。 解説板 |
●箱根元宮社殿。西武グループ創業者・堤康次郎氏の寄進により昭和に再建された。 |
●元宮社殿の近くに古代の祭祀跡とされる石が転がっている。一辺1m程度あり将棋の駒のような形に加工されている。 |
▲ 足柄下郡箱根町 ▲ | page end |