2025年のポタリングやバイク走りの記録写真
※ルート画像クリック → Ride with GPS で表示されます ※詳しい写真は 更新履歴 からPhotoページへ |
2025年06月05日~06日 滋賀県東近江市/釈迦ヶ岳へバイク走り |
1)YAMAHA SR400で出発し、高速道路を走って滋賀県甲賀市へ。水口城跡を鑑賞した。 撮影地 |
![]() |
2)国道1号を走って鈴鹿峠を越え、三重県亀山市へ。伊勢亀山城跡を鑑賞した。 撮影地 |
![]() |
3)旧東海道を走って三重県鈴鹿市へ。神戸城跡を鑑賞した。 撮影地 |
![]() |
4)三重県道115号線を北上していると、茶畑の向こうに鈴鹿山脈が見えてきた。 撮影地 |
![]() |
5)三重県いなべ市へ。三岐鉄道北勢線の「ねじり橋」と「めがね橋」を鑑賞した。 撮影地 |
![]() |
6)石槫(いしぐれ)トンネルで滋賀県側に戻り、旧国道421号を走って石榑峠に到着。テントを張ろうとしたが・・・ 撮影地 |
![]() |
7)峠は風の通り道らしく強風だったので、少し戻った所でテン泊した。日没後も暑かったが、夜中から寒くなった。 |
![]() |
8)翌2日目。石榑峠登山口から取り付き、釈迦ヶ岳へ向けて登山開始。 ★指導標識 |
![]() |
9)登山口から300m程登ると無線中継所跡の広場になり、振り向くと竜ヶ岳の素晴らしい眺め。 撮影地 |
![]() |
10)最初の急登を登ると、鈴鹿山脈の峰々をつなぐ快適で美しい縦走路になり・・・ |
![]() |
11)一気に見晴らしが良くなった。稜線を辿り、いくつかのピークを経由しながら釈迦ヶ岳へ向かう。 撮影地 |
![]() |
12)行程の中程にある▲三池岳(971m)に到着。釈迦ヶ岳の山容が見えてきたが、遠くに感じた。 撮影地 |
![]() |
13)三池岳を下ると、八風峠という奇麗な鞍部に出た。八風大明神が安置されていたので参拝した。 撮影地 |
![]() |
14)八風峠から東を向いて、四日市市から伊勢湾にかけての眺め。 |
![]() |
15)▲北仙香山(985m)、▲仙香山(983m)を経て釈迦ヶ岳の手前まで来た。 撮影地 |
![]() |
16)山頂手前のやや急坂な樹林エリアを登り・・・ |
![]() |
17)▲釈迦ヶ岳(1,092m)に到着した。帰宅後に知ったが、近くに最高地点(1,097m)があるようだ。 撮影地 |
![]() |
18)山頂に樹木多いが、東方向は大展望だった。ここでUターンし・・・ |
![]() |
19)北仙香山まで戻って来た。振り返ると釈迦ヶ岳が小さく見えた。コース距離12kmと長丁場だが、稜線道の・・・ 撮影地 |
![]() |
20)雰囲気が良いので楽しく歩けた。復路は琵琶湖大橋を経由して出発地へ。今回の旅は全行程400kmになった。 |
![]() |