2024年のポタリングやバイク走りの記録写真
※ルート画像クリック → Ride with GPS で表示されます ※詳しい写真は 更新履歴 からPhotoページへ |
2024年03月03日 兵庫県宝塚市切畑/武田尾廃線敷と大峰山を散策 |
2)足湯の駐車場に車を駐めて散策開始。武庫川の渓谷美や吊り橋を眺めながら来た道を戻り・・・ 撮影地 ★武田尾橋 |
3)JR武田尾駅の下を通過すると・・・ ★対岸から武田尾駅 |
4)今日歩く山が見えてきた。廃線敷を散策しながら親水広場まで行き、大峰山に登り安倉山を経て戻って来る。 撮影地 |
5)JR武田尾駅~JR生瀬駅の間4.7㎞が武田尾廃線敷ハイキングコースになっている。枕木を踏みながら奥へ。 撮影地 |
7)急斜面の山腹だが、整備された遊歩道が九十九折に続き快適に歩けた。この辺りは桜坂と呼ばれ、桜の木が多い。 |
8)ほぼすべての樹に樹名プレートが付けられているのには驚いた。櫻守の会はスゴイ。 ★ヤマザクラ |
9)東屋の所から遊歩道を離れて大峰山道へ進んだ。地理院地図に記載されていないがこの一帯には小径が多い。 撮影地 |
10)陽だまりの林間広場でお茶休憩した。ここを過ぎると・・・ 撮影地 |
11)尾根となり、これぞ藪山というワイルドな山道になるが難所は無かった。 |
13)穏やかな山道を進んだ。人気があるコースらしくハイカーやトレイルランナーなど10数人とすれ違った。 |
14)やがて▲大峰山(552m)に到着。広場になっているが樹木のため眺望なし。 撮影地 |
15)大峰山を辞して山腹を南へ下る。道の薄い所があって、ありゃ!となったが周りを確認しながら進んだ。 |
16)鞍部から登り返して▲安倉山(465m)に到着した。藪山なので三角点を探すのに苦労した。 撮影地 |
18)廃線敷から武田尾駅方面を望む。1986年に廃線となり2016年から一般開放されたもので、今日はハイカーが多い。 |
19)武田尾駅に寄って渓谷を観賞した。電車通勤していた頃に車窓から見えたこの景色が懐かしい。 撮影地 ★地中駅舎 |
20)ラドン含有の足湯でまったりと温泉気分を味わい、元湯旅館を訪ねてから出発地へ。 ★元湯 |