2017年のポタリングやバイク走りの写真 ※ルート画像クリック → Ride with GPS で表示されます |
2017年10月25~28日 奈良県吉野郡/山上ヶ岳~西国霊場第1番~第5番へ車中泊旅 |
1)自動車で出発。180km程走って天川村洞川(どろがわ)に到着。洞川温泉街と雲に隠れた山上ヶ岳。 撮影地 |
2)大峯山龍泉寺に参拝。本堂からホラ貝の響きが。 撮影地 |
3)持参した小径車に乗って洞川温泉街を散策。陀羅尼助店が10軒以上ある。 |
4)夜は観音峯登山口駐車場へ移動し車中泊。平板製ベッドを車内に設置したので足を伸ばして寝れた。 撮影地 |
5)二日目は山上ヶ岳(大峰山)へ。大橋茶屋駐車場にP。登山口に女人結界門がある。 撮影地 |
6)登山道の途中にある茶屋を数軒通る。ただし閉山のため9月23日から5月3日まで営業お休み。 撮影地 |
7)登山道沿いの方々に大峯登拝供養塔や大峯修行三十三度供養塔等が数百基は立っている。 撮影地 |
8)山上ヶ岳(狭義の大峰山)頂上1,719mに到着。大峯山寺本堂や一等三角点がある。 撮影地 |
9)山上ヶ岳を下山し十津川村へ向かう。途中、九尾ダムに寄る。 撮影地 |
10)奈良県道53号高野天川線を走り塩野橋を渡る。道幅が狭くカーブが多いので対向車すれ違いに難儀。 撮影地 |
11)猿谷ダムに寄る。もう一つの風屋ダムは日没のため断念。 撮影地 |
12)予定していた道の駅が狭かったのでパスし適当な空き地で車中泊する。 撮影地 |
13)三日目は果無(はてなし)集落からスタート。ここを散策したら国道168号を南下する。 撮影地 |
14)途中、二津野ダムに寄る。音の大きさと水の勢いに圧倒される。 撮影地 |
15)本宮道路(国道168号)を南下して熊野本宮大社に到着。参道の端を歩いて参拝する。 撮影地 |
16)和歌山県新宮市に入り熊野川(新宮川)河口にある新宮城跡を散策。隠れた名城の印象。 撮影地 |
17)新宮城跡から1,000m程離れた所にある熊野速玉大社に参拝。駐車場の空き待ちで難儀した。 撮影地 |
18)熊野街道を走って新宮から那智へ移動。熊野古道大門坂を歩いて青岸渡寺へ向かう。 撮影地 |
19)石畳の古道を600m程行くと西国三十三観音霊場第1番・那智山青岸渡寺に到着。 撮影地 |
20)本堂にて納経し納経帳と笈摺(おいずる)に御朱印を頂く。那智大滝と三重塔も眺める。 |
21)すぐ隣にある熊野那智大社に参拝。外国人観光客が多い。 |
22)那智勝浦町市街地へ戻って補陀洛山寺に参拝。ここも世界遺産(の構成資産の一部)になっている。 撮影地 |
23)熊野街道(国道42号)を南下し和歌山県の串本町に入る。休憩した道の駅から橋杭岩の眺め。 撮影地 |
24)串本町から130km程走って有田郡有田川町に到着。夜も更けたので二川ダム駐車場で車中泊。 撮影地 |
25)四日目は二川ダムからスタート。見物したらダム湖(有田川)に沿って県道480号線を東へ走る。 |
26)ダム湖の上流にある「あらぎ島」展望台に到着。じっくり眺めたら二川ダムの方へ戻る。 撮影地 |
27)和歌山市を目指して大岡酒店前から山越え道へ進む。 撮影地 |
28)和歌山市にある西国三十三観音霊場第2番・紀三井山金剛宝寺護国院(紀三井寺)に到着。 撮影地 |
29)本堂にて納経し納経帳と笈摺に御朱印を頂く。 |
30)雨の中、和歌山県紀の川市にある西国三十三観音霊場第3番・風猛山粉河寺に到着。 撮影地 |
31)本堂にて納経し納経帳と笈摺に御朱印を頂く。西国三十三所草創1300年特別記念の日本手ぬぐいを頂戴する。 |
32)大阪府和泉市にある西国三十三観音霊場第4番・槇尾山施福寺に到着。 撮影地 |
33)難所とされる長い石段を登って山上の本堂へ向かう。山門で借りた杖が有り難い。 |
34)本堂にて納経し納経帳と笈摺に御朱印を頂く。雨と霧で視界悪し。 |
35)渋滞に難儀しながら大阪府藤井寺市にある西国三十三観音霊場第5番・紫雲山葛井寺に到着。 撮影地 |
36)本堂にて納経し納経帳と笈摺に御朱印を頂く。予定を消化できたので門前にある西門筋商店街を散策する。 |
37)山上ヶ岳登山の筋肉痛と付き合いながら出発地・篠山へ向かって高速道路をひた走る。 |