2015年のポタリングやバイク走りの記録写真 |
2015年05月22日 丹波市山南町~西脇市黒田庄町~西脇市上比延町を散策 |
1)MTBで出発し県道77号篠山山南線を西へ走る。前方の大山下交差点を直進して国道176号を横切る。 地図(別画面) |
2)篠山川の川代渓谷に沿って川代恐竜街道を走る。JR福知山線を快走する特急「こうのとり」。 地図(別画面) |
3)川代恐竜街道沿いにある川代公園。吊り橋の向こう岸にキャンプ場やバーベキューサイトがある。 地図(別画面) |
4)阿草踏切を渡ってすぐ右の小道へ進む。実物大の丹波竜と「元気村かみくげ」の建物がある。 地図(別画面) |
5)小道を進むとレトロな上滝発電所記念館がある。水力発電所と丹波竜がパネル展示してある。 地図(別画面) |
6)記念館の窓から川代渓谷とコンクリートで覆った恐竜発掘現場跡が見える。ここのパンフレットは内容が濃く秀逸。 |
7)架け替えられた広田の吊り橋。橋の袂に祠を製作中で橋の下にあった「とめ地蔵」が引き上げられる模様。 地図(別画面) |
8)上久下橋を渡って青田地区へ進む。正面は上久下小学校。 地図(別画面) |
9)上久下橋から700m程下流にある大歳神社。鳥居と社殿の間に小川が流れ、風流な造りになっている。 地図(別画面) |
10)太田地区の大歳神社。中央社殿の左側に足の病に霊験のある白鹿神社という摂社も祀られている。 地図(別画面) |
11)太田地区の開放的で雰囲気の良い里道を西へ走る。 地図(別画面) |
12)大谷公民館前を通って篠山川を渡る。世花踏切も渡ると旧県道に出るので左折して西へ行く。 地図(別画面) |
13)池谷地区の岩上神社。石階段を登った所に岩上神社があり更に上の方まで行くと福吉稲荷神社もある。 地図(別画面) |
14)谷川と言えばこの池谷踏切。ここから右手200m程の所にJR谷川駅がある。 地図(別画面) |
15)さんなん街道から振り返って見たJR谷川駅。この駅で福知山線と加古川線が合流する。 地図(別画面) |
16)長野公民館の裏手にある春日神社。注連縄は3つに分かれたもので初めて見る形。 地図(別画面) |
17)谷川地区の名可森(なかのもり)神社。覆屋が大きい。塀の外側に「谷川えびす神社」と書いてある。 地図(別画面) |
18)名可森神社から200m程西側にある二ッ森(ふたつもり)神社。建物の中に社が納まっている。 地図(別画面) |
19)谷川地区中央の「ふれあい通り」の眺め。この先にある「ささくら食料品店」で補給。 地図(別画面) |
20)谷川交差点を南下した所にある熊野神社。社号標に「紀州熊野本宮分霊」と刻まれている。 地図(別画面) |
21)兵庫パルプ工業の工場。40年前と同じ独特の匂いがして谷川に来たなーと感じる。 地図(別画面) |
22)パルプ工場を過ぎると黒田庄町になる。小苗地区の古奈為(こなえ)神社。鳥居の後ろにも注連縄。 地図(別画面) |
23)県道139号山南多可線を西に進むと船町地区。県道とJR加古川線に挟まれた狭小地に瀧尾神社がある。 地図(別画面) |
24)瀧尾神社から北向いて船町橋の眺め。この辺で佐治川と篠山川が合流して加古川になる。 地図(別画面) |
25)船町橋北詰めにある船町蛭子神社。1月ゑびす祭では広い境内に露店が立ち並び参拝者で賑わうらしい。 地図(別画面) |
26)船町蛭子神社から国道175号を横切って船町地区中央部から北向きの眺め。 地図(別画面) |
27)船町地区の山裾にある稲荷神社。鳥居後方にある切り株の年輪は350本程あった。 地図(別画面) |
28)石鳥居を潜ると朱色の鳥居があって社殿へと続く。何と言ってもこの大注連縄が迫力。 |
29)再度、24)船町橋南詰めに戻って西へ進む。この辺で自然と県道174号本黒田停車場線に切り替わる。 地図(別画面) |
30)県道から小道を50m程入った所にあるJR本黒田駅。この近辺は黒田官兵衛生誕伝承地等の見所が多い。 地図(別画面) |
31)県道沿いの地蔵。40年以上前にバイクで走っただけなのにこの並んだ地蔵を不思議と覚えている。 地図(別画面) |
32)県道294号黒田庄多井田線を南に進みJR加古川線の前坂踏切を渡って旧道に入る。 地図(別画面) |
33)喜多地区の喜多天満宮。珍しく上下で塗り分けられた両部鳥居。 地図(別画面) |
34)喜多地区中心部の「みのり通り」から西向きの眺め。スッキリ清楚な印象。 地図(別画面) |
35)岡地区の兵主(ひょうす)神社。黒田官兵衛からの奉納金で拝殿を建設したとの伝え。 地図(別画面) |
36)兵主神社を出て大門交差点を南に行ってすぐのJR黒田庄駅。2005年に駅舎が建て替えられた。 地図(別画面) |
37)JR黒田庄駅から600m程南にある大歳神社。参道と鳥居・社殿が90゜振っている不思議な神社。 地図(別画面) |
38)旧県道294号黒田庄多井田線を南下し上比延交差点で右折(西)する。交差点角に立つ北緯35度線標識。 地図(別画面) |
39)交差点から100mにある日本へそ公園。N35゚線とE135゚線の交点なので「日本のへそ」になるらしい。 地図(別画面) |
40)日本へそ公園の横にJR日本へそ公園駅がある。他にもへそ何とかがある。 地図(別画面) |
41)へそから離れて38)上比延交差点に戻り県道36号西脇篠山線を東進する。上比延橋袂から東向きの眺め。 地図(別画面) |
42)中畑町の県道沿いにある住吉神社。境内が広々し社殿の造りと配置に趣きがある。 地図(別画面) |
43)住吉町から東向きの眺め。この辺りから気の抜けない坂道になりもう少しで人家が終わりになる。 地図(別画面) |
44)比延峠に到着。ここから篠山市となり下ると黒石ダムにぶつかるので左折(北)して味間方面へ向かう。 地図(別画面) |